みなさん、こんにちは。趣味は卓球ではない、カワイです。

 雪が降って参りました。本当の本当に根雪になりそうなここ札幌でございます。

 クリスマスパーティーを行いました。
 鍋とクリスマスなのでチキンを焼きました。

 やすべえ特性スパイスで味付けをし、オーブンで2時間じっくりと焼き込みました。味はロナウジーニョも裸足で逃げ出す美味さでした。

 そして、ビンゴ大会を行いみなさんから持ち寄ったプレゼントを勝者順に選んでいくビンゴデスマッチを行いました。そしたら、スタッフ二人が1、2位になってしまう思わぬ事態に!!空気を読めないスタッフです、が、勝負常にガチっす(*さずがにプレゼントチョイスは先に譲りましたよ)

 そして、〆はやすべえシアターで大人が本気で『耳をすませば』を見てみました。いいですね。私の雫を現在募集中です。

 そんなこんなのやすべえクリスマス2013が終わりました。
 今回来てくれたみなさんありがとうございました。
 これなかった方もまた来年にお越し下さい。

 次は年越しそば、元旦にはお雑煮をやろうと思いますので札幌にいる方はぜひどうぞ。

 ちなみに、やすべえは年始末もやってますのでお参りの後に暖かい珈琲をどうぞ。

 それでは、みなさんにメリークリスマス♪

 ここで本日の格言『禁酒をしました、ホトトギス』

 いつも、河合珈琲をご利用いただきまことにありがとうございます。

 12月24日の営業時間を15:30〜とさせていただきます。

 よろしくお願いします。
 みなさん、こんにちは。年食って飯食ってお腹でないように、カワイです。

 また雪が降ってきたここ札幌でございます。

 待望のオーブンを買っちゃいました。これを買ってしまったらいろんな意味でもう戻れないような気がして躊躇してましたが、一念発起しついに購入を決断しました。
 見た目からして神々しいです。

 一発目に作ったのは・・・・・

 スコーンでございます。
 初めてにしてはいいできだったと思います。

 これからやすべえとともに歴史を刻んでいくオーブンに乞うご期待。

 ここで本日の格言『あと戻りはできないですね、野村さん、ホトトギス』
 
 みなさん、こんにちは、アンミツのアン抜きお願いします、カワイです。

 路面が凍って滑りやすくなる今日この頃ここ札幌でございます。

 海外にいって面白いと思ったことの一つに冗談があります。日本の冗談とはまったく質が違い同じスポーツでも野球とサッカーくらい違うと思います。笑いのつぼが全然違うのです。私が海外に実際暮らしてあった海外人の冗談やジョークを紹介したいと思います。

 トマトさんこんにちは
 あるところに野菜王国があり、トマトさんがヒッチハイクをしてました。そこにきゅうりさんが運転するトラックがきて、運転を誤ってトマトさんを敷いてしまいました。きゅうりさんが窓を開けてこういいました『乗れよ、トマトケチャップ』

 ・・・・・・・・一発目からかなりレベルが高いものを紹介しましたがどうですか?残りもついてこれますか?

 3杯のビール
 酒の飲みのトムはバーに行くといつも1回のオーダーで3杯のビール頼みます。バーのマスターは『なんで3杯いっぺんに頼むんだい?ビールがぬるくなっちまうよ?』トムは『俺には兄弟の近いをした2人の義兄弟がいる、そいつらを想ってそいつらの分も飲むんだ』と言いました。あるときトムは宗教に改宗しその宗教は禁酒の宗教なのです。でも彼はいつものバーに行き2杯頼みました、マスターは『宗教に入って禁酒じゃないのかい?』トムはこういいました『これは俺の分ではない、義兄弟の2杯分さ、だから彼らのために飲むんだ』

 ・・・・・・・・解釈がかなり難しい高度なやりとりです。

 ベリーフレッシュだね
 私がオーストラリアにいたときの話です。私が買い物にいき野菜や肉、タバコを買って帰り冷蔵庫に入れました。しばらくするとタバコがないことに気付き、どこに置いたかな?と探しましたがなく、仕方なくまたタバコを買いにいきました。4日後に買ってきた食材がなくなってきたころ冷蔵庫にいれて食材の袋からあのときに買ったタバコが出てきました。間違って一緒に冷蔵庫に入れてしまったと気付いたときに隣りにいた友人が言った一言『ベリーフレッシュ』

 ・・・・・・・・・こう返してきたか!!となぜか納得した瞬間でした。切返しが天才です。


と、もっとありますが、皆様の限界が近づいてきましたようですので今回はこのくらいにします。

 
 海外の冗談が面白い、面白くないということが重要なのではなく、日本と海外を比べてこんなにも冗談の質やエスプリの奥深さ、ピンチをユーモアで切り抜ける機転が違うということが私の中で一番の発見でした。この海外人が使う独特な冗談の本質がわかってくると英語を話すことが楽しくなっていくのかな?と思います。

 みなさんも必殺の冗談を持って海外人を笑わせにいきましょう♪

 ここで本日の格言『誰かに相談するときは自分自身の中でそれが80%決まっているとき、ホトトギス』
 
 
 いつも、河合珈琲をご利用いただきまことにありがとうございます。

 年始末も休まずに営業致します。

 お参りのあとなどにぜひお越し下さい。

 ゲストハウスやすべえ・河合珈琲
 河合 康治
 みなさん、こんにちは。冷やし中華終わりました、カワイです。

 雪やら雨やらで表のカワイ文字が消えてきたので書きました。
 心が暖まっちゃうカフェラテみなさんもどうですか?

 全てのドリンクをテイクアウトできますので通勤前に通勤後にお散歩中に寒い冬道もやすべえのカフェラテがあればもう大丈夫さ、そしてチャイも始めましたよ。スタッフのおすすめはココアだそうです。

 ついでに私も暖めてくれる人募集中です。

 ここで本日の格言『LIGに入社した夢をみました、ホトトギス』



 
 みなさん、こんにちは。星座占いが12位だった、カワイです。

 このまま良い天気が続いて雪なんて融けてしまえと思っている今日この頃ここ札幌でございます。

 遠い、近い、問わず近年海外旅行が私たちの回りでかなり身近になってきました。その理由に航空チケットが安くなってきたことや情報が簡単(ネット、ガイドブックなど)に手に入ることなどがあげられます。時期にもよりますが札幌ですと沖縄に行くよりも韓国に行ったほうが飛行機の運賃は安いときもあるのですよ。

 ちなみに私の初海外はフィリピンでした。そんな身近になってきた海外旅行、初めて海外にいって思わずあるあるという体験をまとめてみました。

 あるあるその1 小銭が貯まる 
 もちろん、国によってお金が違います。空港やスーパーなどでちょっと水でも買おうか?と思って商品を見たら1,73$、初めてのドルやセントは判別しづらく、時間がかかって後ろをみたら長蛇の列が!!すぐ後ろでイライラしているアーネストホーストを見たらテンパってお札を出すという流れになります。気付いたらお財布が小銭でパンパンなんてことも。それで帰りの飛行機でこのコインがいい思い出になったりします。
 
 あるあるその2 Sorryをついつい言ってしまう

 日本語で『すみません』これは、英語で『Sorry』だと思いますか?正解でもあり、不正解でもあります。この『Sorry』という言葉は厳密に言うと日本語のすみません、ごめんなさいを単純に訳した言葉ではなく、『私が100%悪いのです本当にごめんなさい』という意味なのです。簡単に言うと自分に非があることを認めた上でのごめんなさいという意味なのです。これを日本人は席の後ろを通るときも『Sorry』、タクシーを拾っては『Sorry』、はたまた、ホテルでバックを運んでもらったポーターに『Sorry』って言っておいてチップをあげる。なんか謝ってばっかりですね。どうせなら『Thank you !!』って言いませんか?

 あるあるその3 ベイビーフェイスに見られる
 これは、日本人の宿命ですかね?15歳のころから30歳と言われていた私でさえ海外滞在中はパスポート(身分証明書)がなきゃタバコやお酒が買えなかったです。この背景には未成年にお酒やタバコを販売したら日本以上に重いペナルティーがあるからということもあるそうです。

 あるあるその4 クレジットカードがすごい
 正直私はカードは苦手です、目の前にあるお金のほうが安心できますが、海外でのクレジットカードの立ち位置は日本よりもはるかに上です。スーパー、バー、レストランなどどこにいってもカード決済でき、航空チケット、ホテルの予約、カーレンタルなどもお手の物、そしてこのクレジットカードが身分証明書になることもあります。うーん、すごいねクレジットカード。海外に行くときはぜひ一枚持っていってください。

 あるあるその5 ジャパニーズコンビニエンスストア最高

 コンビニが大好きです。今度は嘘じゃありません(桜木風)
 日本のコンビニが当たり前なんて思ってませんか?そう思っている方はバカヤローです。世界広しでもここまでクォリティーが高い商店はほかにありませんよ。海外のコンビニエンスストアは日本の駅構内にあるキオスクに4R判定負けくらいです。ドリンク、お弁当、スイーツの種類の充実、チケットや公共料金を払えるサービス、お酒まで売っている(国によって厳しくリカーショップが別にあります、またはバーでも売ってくれたりします)極めつけは24時間やっているという安心感(いまの海外コンビニ事情は知りませんが)どれをとっても圧倒的、カワイ調べでぶっちぎりの一位です、やすべえは日本のコンビニを最高ということをここに宣言します。

 どうでしたか?ほかにもありましたが、私が初めて海外にいって特に印象に残っていた5つを選んで書いてみました。
 ちなみに番外編で他には
 ・水を買ったけど、炭酸入りを間違えて買っちゃった
 ・冗談の質がまったく違う
 ・バスや電車の切符を自動マシンで買うと買い方に迷う
 ・ATMのディスプレイ画面が割れてるけど、どんなカードでも使える
 ・どこにでも中華街がある
 あとはここでは言えない裏あるあるも結構ありますしね。
 
 などなどたくさんありましたが、自分だけの感じ方で海外旅行に行って楽しんでくださいませ、いってらっしゃい。

 では、皆様ボンボヤージュ♪

 ここで本日の格言『世界裏あるを聞きにぜひやすべえまでお越し下さい、ホトトギス』

 はい、待っていない人にもあえていいます、『お待たせしました』

 先立て初めて『やすべえ旅行記を見てますよ、次回はいつUPするのですか?楽しみにしてます。』というお言葉をいただきました。ありがとうございます。
 あんまり頻繁にUPするとネタがすぐにつきてしまいますので小出しでいこうかと(笑)

 ということで今回は、オーストラリアに行ってみたいと思います。
 オージーのイメージー(韻を踏んで)はグレートバリアリーフ、ビキニの金髪ねーちゃん、エアーズロックなどの夏を想像させるものが多いと思いますが、オーストラリアにも雪山がありスノーリゾートがあります。オーストラリアの下部地域は南極にも近いですしね。
 ということで、いろいろありましてオーストラリアの雪山に働きに行きました。バーで一緒に飲んでいた当時のオーナーに 拉致 車に乗って目が覚めたら
 なんてことでしょうか?素敵な景色が見えました。この状況を理解するのに少し頭の整理が必要でした。

 まだ本積もりはしてませんが、もうスキーができそうです。

 私が泊まっていたシェアハウスのすぐ裏がゲレンデになっております。ここで働く99%の方が雪が好きでウインタースポーツをやりたくてくるでしょうが、私はまったくウインタースポーツをやりません。スキーを子供のころ少しカジった程度でスノーボードなんてやったこともありませんでした。
 『俺、スノーボードとかマジやらないっすから』みたいなことを一緒に働いていた同僚にいったら、『ジャパニーズは雪が目の前にあるのにボードもやらんか?できんのか?このチキン野郎』
 
 ・・

 
 ・・・

 
 ・・・・・

 
 ・・・・・・・

 
 ジャパニーズなめんなよ!!

 
 ショーゼム や・ま・と・魂 


 ダンッ!!雪山でサマーリゾート気分をやってやったぜ!!
 ちなみに、一番のポイントは素足です。


  一回もやったことないのに調子に乗ってポーズをとっていると・・・・・・・


 一番下まで転げ落ちちゃった エヘッ(笑)

 登ってます。

 近くでみるとこんなに急なんですよ?

 ヤマト魂みたかぁーーとガッツポーズをしております。(この一緒にいた友人はずっと大爆笑で写真を取ってました。一回も手を差し伸べてくれることはなかったです)
 
 実際に素足で雪は痛いし、その日にバーに飲みにいったらバーの掲示板に『WANTED BEACH BOY』っていう張り紙がしてあり内容は『お昼に海パン一丁でゲレンデを登っていく危険な男がいた、保護したいから情報求む』(後に落ちた時の写真に写っている右上の2人がパトロールの人だったと気付く)って指名手配されたりして、こんなことになったしもう2度とやらな・・・・・・・

 

 やっちゃった エヘッ (笑)

 でも、今回はちゃんとゴーグルと靴をはいてます。学習したでしょ?(いま思うともっと根本的なことを学習しろといいたいです。)

 そして、こりずにまた挑戦です。

 今度は坂手前でなんとか止まれました。

 スノーボード上手くなっているのか?

 もちろんこんなことをしていただけではありません。

 毎週末はちゃんと飲みに行ってました。
















 ヤイガボーンというこれ絶対に体によくないよね?っていうものをたくさん飲まさせていただきました。そして、飲まれてました。 
 このバーでこの同僚と酔った勢いもあり口論になり『お前の本気を見せてみろよ、ジャパニーズはキチンか?』とあおってくるのでちょっと頭にきて『お前オモテに出ろよ、俺の本気お前にみせてやんよ?』

 と外に一緒に出て

 ・・・



 ・・・・・



 ・・・・・・


 また、やっちゃった エヘッ

 ジャパニーズスピリッツをまざまざと見せつけてやりましたよ。

 写真に年号が入っているのがリアルですね。

 5年前の自分に言いたいことは
 
 『お前がやったことは大和魂でもジャパニーズスピリッツでもなんでもない』

 雪って冷たいんじゃない、痛いんだな。

 やすべえ その9に続く 次は暖かいところがいいなぁ〜
 みなさん、こんにちは。柚子胡椒を作った人は天才、カワイです。

 洗い物をする手が冷たくなる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?

 ちょいと前にグリルラパンさんにご飯食べにいったというブログを書きましたが、このグリルラパンさんは洋食屋さんでなんとテイクアウトもやっていました。

 ことの発端は私の友人が『昼飯食べにいかないっすか?』という発言から『お店があるからいけんよ』ということで『だったらテイクアウトで食べたらいいんじゃないっすか?』ということになり駄目もとでグリルラパンさんに電話したら『テイクアウトやってますよ』という返事があり実現しました。
 注文したメニューがこちら
 私は、ポークソテーを

 友人がカツレツを注文しました。

 デミグラスソースを持った彼のドヤ顔ショットをいただきました。

 彼の顔を覚えておいてください。これからちょくちょく登場することになるでしょうから・・・・・・・・・たぶん。

 味は、相変わらずいい仕事しますねぇ〜(中島誠之助風に)

 本格的な洋食がテイクアウトで食べれるって素敵ですね。皆様のぜひどうぞ。

 ここで本日の格言『落とした眼鏡は眼鏡をかけないと見つけられない、ホトトギス』

 

 みなさん、こんにちは。喉が少し痛くないかも、カワイです。

 昨夜は遅くに雨が降ったそうな、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 みなさんはお忘れかもしれませんが、人知れずに史上最強のアフォガード作りをしているカワイです。
 今回は、こちら。
 バナナさんです。

 濃厚なエスプレッソに負けないようにしっかり濃厚に作りました。
 
 味は・・・・・やっぱりバナナ。美味しい。
 
 そこにエスプレッソをかけると・・・・・・・エスプレッソの味しかしない!!

 ・・・
 
 ・・・・・
 
 ・・・・・・

 ということで果物系、野菜系のアイスにエスプレッソを入れたらその果物の味がまったくしなくなることが分かりました。

 はっきりいってそのまま食べた方が美味い!!ということが今回の実験で検証されました。

 いつか、いつか、エスプレッソに合う果物を見つける日がくるのでしょうか?

 それはどこに??

 身近に・・・・・・

 ここで本日の格言『考えることは100人中90人は同じ、その10人が偉人もしくは奇人だね、ホトトギス』

やすべえラジオ聴きたい人はクリック↓