\\\今週人気の記事///
みなさん、こんにちは。たちといったらぽんでしょ?カワイです。
関東は天候が悪そうですね?大丈夫ですか?
リンゴジャムを不定期で作っております。
せっかくなのでリンゴを剥くならどのくらい長く剥けるかをやってみました。
とくに、短くもなく、長くなく、細くもなく、太くもない一番ツッコミどころがない結果になってしまいしました。
細かく切って
シナモン、砂糖、蜂蜜と檀蜜に『はぁはぁ』してもらって完成です。
別な話しで、インターネットニュースで『檀蜜は本当にエロス!?』という記事が某有名サイトのニュースにのってました・・・・・・・別に記事にする内容じゃないのではないかと。
ここで、本日の格言『札幌にきてどのくらい?2時間、ホトトギス』
関東は天候が悪そうですね?大丈夫ですか?
リンゴジャムを不定期で作っております。
せっかくなのでリンゴを剥くならどのくらい長く剥けるかをやってみました。
とくに、短くもなく、長くなく、細くもなく、太くもない一番ツッコミどころがない結果になってしまいしました。
細かく切って
シナモン、砂糖、蜂蜜と檀蜜に『はぁはぁ』してもらって完成です。
別な話しで、インターネットニュースで『檀蜜は本当にエロス!?』という記事が某有名サイトのニュースにのってました・・・・・・・別に記事にする内容じゃないのではないかと。
ここで、本日の格言『札幌にきてどのくらい?2時間、ホトトギス』
みなさん、こんにちは。寿司をしーすーと言う、カワイです。
ディスイズオンセン入り口ですね。
入る前の説明書きもチェック。
やすべえ温泉紹介シリーズ恒例のカゴたち
ちゃんと、ロッカーもあるよ。
こいつも恒例マッサージ機。
そして、おきまりの価格破壊の『20円』
脱衣所の休憩所も広々。
よし、暖まりに行ってきます。
・・
・・・・
・・・・・・
前回は、ガリガリ君でしたので今回はコーヒー牛乳を選びました。
コーヒー牛乳にテンションが上がったので写真集を勝手に作りました。
題名『コーヒー牛乳と体重計』
題名『コーヒー牛乳とカレンダー』
題名『コーヒー牛乳とマッサージ機』
題名『コーヒーギュ牛乳と注意書き』
そして、最後にこちらをご紹介させていただきます。ドライヤーの使用料が20円なんですが、こちらにこんな注意書きが
今日は何の日?節分。ここ札幌でございます。
今日もしばれますね、と北海道弁も使いたくなってきたので温泉に行ってきました。前のブログで大正湯さんを紹介しました。今回は別の場所ですが、やすべえから徒歩3分以内で行ける場所にあります。
こちら
看板が見えづらいショットですみません。ディスイズオンセン入り口ですね。
入る前の説明書きもチェック。
やすべえ温泉紹介シリーズ恒例のカゴたち
ちゃんと、ロッカーもあるよ。
こいつも恒例マッサージ機。
そして、おきまりの価格破壊の『20円』
脱衣所の休憩所も広々。
よし、暖まりに行ってきます。
・・
・・・・
・・・・・・
前回は、ガリガリ君でしたので今回はコーヒー牛乳を選びました。
コーヒー牛乳にテンションが上がったので写真集を勝手に作りました。
題名『コーヒー牛乳と体重計』
題名『コーヒー牛乳とカレンダー』
題名『コーヒー牛乳とマッサージ機』
題名『コーヒーギュ牛乳と注意書き』
そして、最後にこちらをご紹介させていただきます。ドライヤーの使用料が20円なんですが、こちらにこんな注意書きが
ドライヤーの持ち込みもできます。
山鼻温泉さんの湯は温泉で体がポカポカして気持ちいいです。休憩所も広くてゆっくりできます。やすべえにいらしたら山鼻温泉さんにもぜひどうぞ。心も体も暖まることをお約束します。
ここ本日の格言『あの時と同じエプロンとあの時よりは美味しくなったコーヒーでまたお会いできることを楽しみにしております、カワムラさん、ホトトギス』
さっぱりと13回も続いております。この先何回まで続けることが出来るのでしょうか?
蠍だったり
こいつは見づらいですが、擬態ってやつですかね。
・・・・・すぐ手前2mで落ちました(笑)。笑うガイドさん。
今回も前回のマレーシアの続きです。
その夜に夜のジャングルに行きました。夜は特に昆虫たちがよくみれました。ムカデだったり蠍だったり
こいつは見づらいですが、擬態ってやつですかね。
蛾だったり。かなり地味な写真たちですね。
他にブラックライトをあてると光るキノコも見れました。
そして、次の日の朝にこのジャングルに住む先住民族のところにいきました。
その先住民族は吹き矢で狩りをしているとか、ということで私もやってみました。
長いですね。この吹き矢を持ってジャングルを駆け抜ける先住民族・・・・なんかカッコいい。良く狙って、息を吸って・・・・・発射!!・・・・・すぐ手前2mで落ちました(笑)。笑うガイドさん。
私も笑ってごまかしました。
本当の狩りはこの吹き矢に毒を塗って獲物をしとめるそうです。毒なので獲物の腕もしくは足を狙います。そして、あとで腕や足を切るそうな。胴体に当てたら毒で食べれなくなりますもんね。
私が滞在していたときは前の日から雨がかなり降っていてこんな感じです。私が泊まっていたのは船のバックパッカーで岸壁にくくりつけていましたが、夜も雨が降っていてかなり揺れていました。朝起きたら・・・・・・
みなさん、こんにちは。いつまでも左手は添えるだけ、カワイです。
寒いといくらいっても言い飽きないここ札幌でございます。
海外に行ったり、ゲストハウスで働いていたりすると海外人の方たちから日本のこれすごいよ!!とかこれ変だよ?とかよく言われます。実際に私が海外の方に言われて『???』と思った面白かったことを今回は紹介したいと思います。
1 灯油ポンプ
『これなに?』といわれました。灯油ポンプさんです。海外にないのかな?と思ったら、その方は南国育ちで、そもそも暖房が必要ないところの生まれでした。灯油をいれるほかに使うイメージがそんなにないです。
2 500円玉
『すげーファンタスティックだよ!!』と興奮したのはオーストラリア人の方。5ドルになると全て紙幣になりますからね。そういえば、アメリカドルもユーロも、そしてオーストラリアドルも全部紙幣です。5ドルでコインという国のほうが少ないかもしれませんね。
3 マンガの目
『ねぇ、なんで実際の日本人の目は細目なのに日本の漫画のキャラクターは目が大きいの?』と質問してきたのはスイスの18歳の少女・・・・・・・『知らねぇーーーよ』と久しぶりにタメ口がでてしまった瞬間です。ちなみに、彼女のメアドにはurumichanという言葉が一部はいっており、GTOの大ファンだとか。日本の漫画は今や世界の漫画ですね。
4 水飲める?
最近では日本でも水を買うということが増えてきました。海外のお客様も水が飲みたいときに『蛇口の水は安全な水かい?』って言われます。っていうのは、海外では蛇口をひねって水を飲むということはあまりしない国もあります。むしろ、水は買うもの。という認識がありスーパーにいったら15Lサイズのポリタンクで水が売っているところもあります。なので、そういう風に聞くのでしょう。日本の水は蛇口をひねって飲めるレベルの高い国だと思います。
5 おにぎりに人生指南
最後はちょっとロマンチストなドイツ人の男性から言われた言葉『映画・フォレストガンプの人生はチョコレートの箱と一緒さ、箱を開けてみるまでわからない、俺はそれを日本のおにぎりで感じたよ、人生はおにぎりと一緒で食べてみるまで中の具材はわからない』・・・・・・・・彼は日本語が読めなくておにぎりを買っても中になにが入っているか分からずにずっと買っていたそうな。そもそも、おにぎりが安く、手軽に、どこでも食べれるのが感動したそうな。おにぎりが『ライスボール』でなく『ONIGIRI』という英語になる日も近いかな?
ということで実際に私が言われた海外人からの日本のこれって??をまとめてみました。
国が違えば文化も違うし人も、食べ物も違います。せっかく日本に関心を持ってくれたのですから、日本を満喫して欲しいですね。私にできることは、とりあえず海外の方達に『ロータ』をすすめてます。
ここで本日の格言『奇跡はよく起きる、しかもそれが身近で、目の前で、ドラマチックにね、早川さん?ホトトギス』
寒いといくらいっても言い飽きないここ札幌でございます。
海外に行ったり、ゲストハウスで働いていたりすると海外人の方たちから日本のこれすごいよ!!とかこれ変だよ?とかよく言われます。実際に私が海外の方に言われて『???』と思った面白かったことを今回は紹介したいと思います。
1 灯油ポンプ
『これなに?』といわれました。灯油ポンプさんです。海外にないのかな?と思ったら、その方は南国育ちで、そもそも暖房が必要ないところの生まれでした。灯油をいれるほかに使うイメージがそんなにないです。
2 500円玉
『すげーファンタスティックだよ!!』と興奮したのはオーストラリア人の方。5ドルになると全て紙幣になりますからね。そういえば、アメリカドルもユーロも、そしてオーストラリアドルも全部紙幣です。5ドルでコインという国のほうが少ないかもしれませんね。
3 マンガの目
『ねぇ、なんで実際の日本人の目は細目なのに日本の漫画のキャラクターは目が大きいの?』と質問してきたのはスイスの18歳の少女・・・・・・・『知らねぇーーーよ』と久しぶりにタメ口がでてしまった瞬間です。ちなみに、彼女のメアドにはurumichanという言葉が一部はいっており、GTOの大ファンだとか。日本の漫画は今や世界の漫画ですね。
4 水飲める?
最近では日本でも水を買うということが増えてきました。海外のお客様も水が飲みたいときに『蛇口の水は安全な水かい?』って言われます。っていうのは、海外では蛇口をひねって水を飲むということはあまりしない国もあります。むしろ、水は買うもの。という認識がありスーパーにいったら15Lサイズのポリタンクで水が売っているところもあります。なので、そういう風に聞くのでしょう。日本の水は蛇口をひねって飲めるレベルの高い国だと思います。
5 おにぎりに人生指南
最後はちょっとロマンチストなドイツ人の男性から言われた言葉『映画・フォレストガンプの人生はチョコレートの箱と一緒さ、箱を開けてみるまでわからない、俺はそれを日本のおにぎりで感じたよ、人生はおにぎりと一緒で食べてみるまで中の具材はわからない』・・・・・・・・彼は日本語が読めなくておにぎりを買っても中になにが入っているか分からずにずっと買っていたそうな。そもそも、おにぎりが安く、手軽に、どこでも食べれるのが感動したそうな。おにぎりが『ライスボール』でなく『ONIGIRI』という英語になる日も近いかな?
ということで実際に私が言われた海外人からの日本のこれって??をまとめてみました。
国が違えば文化も違うし人も、食べ物も違います。せっかく日本に関心を持ってくれたのですから、日本を満喫して欲しいですね。私にできることは、とりあえず海外の方達に『ロータ』をすすめてます。
ここで本日の格言『奇跡はよく起きる、しかもそれが身近で、目の前で、ドラマチックにね、早川さん?ホトトギス』
みなさん、こんにちは。サスケ青いベンチ、カワイです。
2月になりましたね。あっと言う間ですね。ここ札幌でございます。
ということで、どういうことで?新豆を入荷致しました。
こちらです。
かなり乱雑に撮影してしまってすみません。
こちらのエチオピアさんでございます。
早速焙煎して、試飲をしました。気品漂う軽やかな酸味とフローラルな香りはコーヒー界の貴婦人といっても過言はないのではないでしょうか?私がマンデリンだったら口説いているところです。
ずっとエチオピアの豆を河合珈琲に入れたかったのです。それはなぜか?諸説はありますが、コーヒーの祖はエチオピアなんだとか。焙煎しているときやドリップで落としているときはその歴史を感じて作業をしております。
今日から2月です。はりきっていきやしょう。といっても今日は土曜日。ありがとう。
ここで本日の格言『香織は英語でもキャオリって言わない、ホトトギス』
2月になりましたね。あっと言う間ですね。ここ札幌でございます。
ということで、どういうことで?新豆を入荷致しました。
こちらです。
かなり乱雑に撮影してしまってすみません。
こちらのエチオピアさんでございます。
早速焙煎して、試飲をしました。気品漂う軽やかな酸味とフローラルな香りはコーヒー界の貴婦人といっても過言はないのではないでしょうか?私がマンデリンだったら口説いているところです。
ずっとエチオピアの豆を河合珈琲に入れたかったのです。それはなぜか?諸説はありますが、コーヒーの祖はエチオピアなんだとか。焙煎しているときやドリップで落としているときはその歴史を感じて作業をしております。
今日から2月です。はりきっていきやしょう。といっても今日は土曜日。ありがとう。
ここで本日の格言『香織は英語でもキャオリって言わない、ホトトギス』
登録:
投稿 (Atom)